曲りゴムの木など

スタジオのグリーン

スタジオの観葉植物もかなり育ってきております。
今日は2/3結構寒い真冬なのですが、去年に引き続き夜はビニールハウスでぬくぬくしております。

全ての植物を紹介することが無かったので今回は一覧にしてご紹介します。

スタジオで最も大きな葉を付けるオーガスタ、背丈もかなりの大きさなので背景においても迫力があります。
1.2M程度で存在感がありの植物主張があるので、あまり近くに置くと撮影の邪魔になるかも知れません。

実は1鉢に3本のオーガスタが植わっていたのですが、小さい葉を鉢分けしました。
1本株はどんどん大きくなり、他の葉より大きくなりました。
さらに、根元に子供の葉を出すものもできています。今年の春には再度鉢分けしたいと思います。

サンスベリアも元々は小さな鉢だったのですが、どんどん新しい葉が生えてきています。
鉢に入りきらなくなりそうな勢いで、さらには鉢からはみ出て、左右に伸びていく葉もあるので管理に困ります。
結構暴れる葉っぱです。
ただ、新しい葉が出てくるのはうれしい限りです。

トックリラン、ポニーテールも元々の丈より1.5倍程度に伸びました。

この観葉植物は、伸びが遅く、人は一生をかけて育てる必要があると聞いたことがあります。
背丈になるまで、70年程度はかかるそうです。

代々繋いで育てる必要もありそうです。
本当は適当なところで剪定して、一株から何本かの枝を出させたいのですが、伸びが遅いので勇気が出ません。


曲りゴムの木など
最新情報をチェックしよう!

写真最新記事