演説台とインタビュー撮影

MC、司会者用の演説台

撮影スタジオに新しいアイテム作りました。

プレゼン、パネルディスカッション、インタビューなどの撮影にご利用頂ける司会者用の「演説台(教卓)」作成しました。

先日、お電話頂いたお客さん、ディスカッション用の(司会者の)演説用台と、テーブルが欲しいとの事。

演説台の上下をグレーに塗ってみました。

演説台とインタビュー撮影
演説台とインタビュー撮影


テーブルの方は数名座れる長テーブルなのか、1人用のものなのか、はたまた複数欲しいのかはっきりわからなかったのですが、とにかく司会者用の教卓(教壇、演説台)は欲しいとの事。

撮影には間に合わず、他のスタジオさんで撮影されているのかもしれませんが、演説台を作ってみることにしました。

司会用の演説台
司会用の演説台(作成途中)

実はこの台は、スタジオで最初に工作した 白い箱。
何のために作ったかというと、この避難用具を隠すために作ったもの。
本当に余談ですがオリロ―という非難用具でロープで1階に降りれるものなんですが、やはりというか当たり前ですが本当に使う場面を想定すると結構怖いです。

最初に作った箱
最初に作った箱


木工作業も丸鋸の使い方も知らないで作った最初の箱ですので、精度も低くまっすぐ切れていないところもあったり、強度的にも問題があったりするので、この際リニューアルして、演説台として生まれ変わらせることにしました。

避難用具オリロー
避難用具オリロー

先日来られたお客さんはスクール形式で撮影をされていましたが そういった際にもお使いいただけると思うし パネルディスカッションみたいなものを撮影する際にも
司会者を置いて撮影する際にも使えると思います。

まだシーラーと下地の白色しか塗っていないので木の素材がそのまま出ておりましてもう少し改良する予定です。

下塗りした演台
下塗りした演台

リニューアルするにあたって少し下駄を履かしたような感じで、これまでより高い台に仕上げました。それと、一旦ばらして裏側に補強材を貼ったりして一応は耐久性のあるものに仕上げたつもり。

表面のモールにはもう少し凝ったレリーフをつけたりしてもう少し、いい感じに仕上げたいと思う。


普段はこんな感じで サンルームの中に植木を置く台としておいてありますので持ち出してお使い下さい。

普段は植木台
普段は植木台
演説台とインタビュー撮影
最新情報をチェックしよう!

スタジオ運営最新記事